母親からしか受け継がないDNAの存在、知っていますか?ミトコンドリアDNA 遺伝子関連のコラム 2021.06.22 目次 DNAの知識は、あなたの選択を助けます ミトコンドリアDNAと核DNAの違い 1.存在する場所、形や大きさが違う ミトコンドリアDNAはミトコンドリアの中、核DNAは核の中 ミトコンドリアDNAと核DNAの形と長さ […]
X染色体の不活性化(ライオニゼーション) おすすめの記事 2021.05.24 目次 性染色体(X染色体とY染色体) ライオニゼーション ライオニゼーションの例:三毛猫ができる仕組み 性染色体に関する遺伝子異常 クラインフェルター症候群(XXY, XXXYなど) ターナー症候群(XO) NIPTなら […]
【論文】新型コロナウイルスと遺伝に関する論文の訳 #2 コロナウィルスに関するコラム 2021.04.07 目次 新型コロナウイルスにおける重症化の遺伝的機序 方法 症例募集 ジェノタイピング 品質管理 近親性 遺伝的先祖返り 補正 GWAS 剥奪スコア 全ゲノム配列決定 コントロール 英国バイオバンク 10万人ゲノムプロジェ […]
【論文】新型コロナウイルスと遺伝に関する論文の訳 #1 コロナウィルスに関するコラム 2021.04.07 目次 新型コロナウイルスにおける重症化の遺伝的機序 結果 GWAS結果 複製 メンデルランダム化 トランスクリプトームワイド関連研究 遺伝的相関 ディスカッション オンラインコンテンツ GenOMICCコンソーシアム I […]
ジストロフィン遺伝子とその異常について NIPTに関するコラム 2021.04.07 目次 ジストロフィン遺伝子とは デュシェンヌ型筋ジストロフィー/ベッカー型筋ジストロフィーについて(症状など) デュシェンヌ型筋ジストロフィー ベッカー型筋ジストロフィー デュシェンヌ型筋ジストロフィー/ベッカー型筋ジス […]
非翻訳性RNAは合成しやすく分解しやすい生体内の便利屋 遺伝子関連のコラム 2021.04.07 RNAは、翻訳性RNAと非翻訳性RNAに大きく分かれます。翻訳性RNAにはmRNA、非翻訳性RNAにはアミノ酸を運ぶtRNA、リボソームを構成するrRNAがありますが、それ以外にも多様に存在する非翻訳性RNAの役割は長い […]
核型の記載法 NIPTに関するコラム 2021.04.07 目次 核型とは? 記載の一般的原則 数的異常と構造異常 核型の表記に使われる記号(主なもの) 数的異常の例 構造異常の例 簡略式と詳述式 モザイクとキメラ 派生染色体 組換え染色体 曖昧な染色体バンド 曖昧な同定 切断点 […]
遺伝子検査とは 遺伝子関連のコラム 2021.04.07 目次 病原体遺伝子検査 診断、早期診断をおこなうために検査をします。 治療を目的として検査を行います。 感染源や伝搬経路を特定するための疫学的検査 体細胞遺伝子検査 がんの診断 薬の効果 市販の遺伝子検査 生殖細胞遺伝子 […]
染色体の構造/セントロメア/テロメア NIPTに関するコラム 2021.04.07 目次 染色体の構造 セントロメアの役割 X染色体の不活化 X染色体が2本以上あった場合の不活化 NIPTなら血液からダウン症を判別できます 全国のNIPT受診機関はこちら 染色体の構造 染色体にはセントロメア、テロメアと […]